メガネがずれる原因とは?セルフチェックや対策、おすすめグッズを紹介!

メガネがずれる原因とは?セルフチェックや対策、おすすめグッズを紹介! ヘルスケア
「メガネがずれてきて困っている……」
「メガネをかけると耳のあたりが痛い……」
「メガネをかけると頭痛がする……」

メガネユーザーの中に、このようなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

メガネがずれると、たとえ度数が合っていても見えづらく感じたり、ずれ落ちることが気になって仕事に集中できないなど、さまざまなストレスを感じることでしょう。

メガネのずれを放っておくと、目に余計な負担がかかりやすくなり、目のかすみや頭痛、めまい、吐き気といった眼精疲労を招く可能性があります。

 

そこで今回は、眼精疲労の原因にもなるメガネのずれの対処法や、メガネのずれを防止できるおすすめアイテムをご紹介します。

 

メガネがずれる原因をセルフチェック

まずは自分のメガネがどれだけずれているのかを知るためにセルフチェックを行いましょう。

セルフチェックは、メガネをかけた状態で鏡を見ながら行います。日頃からメガネを掛けているときに違和感があったり、ずれていると感じている方は、ぜひ一度この機会に鏡を見ながらメガネのバランスをチェックしてみてください。

チェック①正面から見て左右にずれがないか

まずは、メガネのバランスに左右差がないかをチェックします。

メガネを掛けた状態で鏡に自分を映したときに、眉毛に対してメガネのフレームが並行になっていれば問題ありません。しかし、左右のどちらかに傾いているようならば、メガネがずれている可能性があります。

チェック②レンズの中央あたりに目の位置があるか

次に、メガネをかけた際、メガネのレンズのどのあたりに目の位置があるかをチェックします。

正しくメガネを掛けられていれば、レンズの中央のやや上あたりに目の位置があります。このバランスに違和感がある場合は、メガネの位置を正しく調整する必要があるでしょう。

チェック③鼻パッドに変形・劣化がないか

鼻パッドが劣化や損傷によって変形すると、メガネが正しい位置に固定されなくなり、ずれの原因にとなるでしょう。また、メガネをかけていると鼻パッドの跡が残ったり、強く当たって痛みを感じるケースもみられます。

鼻パッドは、メガネのズレを防止し、正しい位置に固定する役割を果たしています。しかし、頻繁にメガネを使用する方ほど鼻パッドは劣化しやすく、それに伴い変形も起こりやすいのです。

また、鼻パッドは皮膚に直接触れるので、汗やメイクなどの汚れが付着しやすいです。すると、たとえ鼻パッドが変形していなくても滑りやすくなり、メガネのずれの原因にとなってしまいます。

チェック④耳にかける部分(テンプル)の位置が合っているか

メガネの耳にかける部分を「テンプル」といいます。このテンプルがきちんとフィットしていないと、メガネがずれる原因につながってしまうでしょう。

メガネをかけた際、耳のあたりに痛みや違和感がある場合は、テンプルがフィットしていない可能性があります。

また、下を向いたときにメガネがずれやすかったり、すぐに落ちるといった場合も、テンプルの調整が合ってないことが原因として考えられます。

ピタエイト

ピタエイト
眼鏡にぴったりフィット!もうズレない◎ 【4枚入り クリアミニサイズ】 さまざまなタイプの眼鏡に対応!読書やお出かけ、スポーツなどに◎長期間使用可能

メガネのずれにおすすめの対策法

メガネのずれにおすすめの対策法

メガネのずれを放っておくと、レンズと目との距離が正しい位置にならず、眼精疲労の原因につながってしまいます。ひどくなると頭痛やめまい、耳の不調といったさまざまな症状を発症する可能性もあります。

メガネのずれを対策するには、メガネの正しい扱い方を知ることが大切なポイントです。ここでは、具体的なメガネのずれの対策法についてご紹介します。

メガネを両手で丁寧に扱う

メガネを外す際、つい片手で外していませんか? メガネを片手で外すと、左右どちらかに引っ張られる形になり、フレームやテンプルの歪みや広がりの原因になります。

メガネを外す際には両手でテンプルを持ち、顔の前へ真っ直ぐ引きましょう。こうすることでテンプルに負担がかからず、歪みを予防できます。

着けるときも同じく、両手で優しくテンプルを持って顔の正面からさっとかけるように心がけましょう。

レンズや鼻パッドの汚れを拭くときには、メガネフレームの上下を優しく持って拭くようにすると良いでしょう。

必ずメガネケースに入れて保管する

メガネの保管状態は、メガネを長持ちさせるために重要なポイントです。メガネを保管する際は、必ずメガネケースに入れて保管するようにしましょう。

例えば、メガネを外してそのまま机の上に置いておくといった行動さえも、メガネのテンプルやフレームの歪みにつながる可能性があります。

また、車やお風呂場など、熱や湿気がこもりやすい場所にメガネをケースに入れずに放置することも劣化の原因になるでしょう。

 

メガネのフレームは、プラスチックや金属素材でできています。そのため熱や湿気に弱く、変形やしたりサビなどの症状が起こる可能性があります。

 

こまめにメガネをケアして汚れを落とす

直接肌に触れる鼻パッドは、メイクや皮脂などで汚れやすい部分です。

メガネのレンズやフレームを拭くのと同時に、メガネクロスで鼻パッドについた汚れも拭き取ることを習慣化すれば、メガネのずれ対策になるでしょう。

メガネの定期的なフィッティングを行う

メガネ店で定期的にメンテナンスメガネ店で定期的にメンテナンスをしてもらうことも、メガネのずれを対策するための一つの方法です。

汚れや傷、破損のチェックはもちろん、「フィッティング」と呼ばれる、顔の形にメガネがきちんとフィットするように調整してもらうのがおすすめです。

フィッティングは主に、メガネ購入時にも行われます。しかし、購入時に正しくフィッティングされていなかったり、時間経過とともにメガネが劣化することもあるため、少しでも違和感がある場合はメガネ店で調整してもらうことをおすすめします。

ずれ防止アイテムを使う

メガネのずれを防止できるアイテムの使用も一つの方法です。

メガネのずれ防止アイテムにはさまざまな種類があります。

鼻パッド部分に滑り止めシールを貼ってずれを防止するものや、テンプルにストラップをつけて後頭部で固定するものなどがあります。

なるべく目立ちにくいものをお探しの方におすすめなのが、テンプルに装着するだけでずれを防止できるアイテムです。シリコン製で軽く、小さいので、着けていても耳の後ろに隠れて目立たちにくいところも魅力です。日常から仕事、スポーツまでシーンを選ばず使用できます。

メガネのずれ防止におすすめのアイテム!ピタエイト

メガネのずれ防止におすすめのアイテム!ピタエイト

「より手軽に、そして簡単にメガネのずれを予防できるアイテムがあれば……」

忙しくてお店までフィッティングにわざわざ行くことができなかったり、作業中にメガネのずれに悩まされてしまうとき、こんな風に思うこともありますよね。

ここからは、応急処置としてもおすすめなメガネのずれ防止アイテムについてご紹介します。

ピタエイトの特徴

メガネのずれ対策に、「ピタエイト」がおすすめです。ピタエイトは、テンプルに着けることでメガネがずれるのをピタッと防止してくれます。そのため「とにかく簡単に、メガネがずれるのをどうにかしたい!」という方にぴったりです。

ピタエイトの一番のポイントは、医療現場でも活躍する高伸縮素材のクリスタルゲルを使用している点です。耳たぶのように柔らかい素材なので、肌への負担が少なく、それでいてしっかりとフィットしてくれます。

さらに、クリアで小さいため着けていても目立ちにくく、お気に入りのメガネのデザイン性も損いません。クリアだからその日のファッションも邪魔せず使用でき、性別やシーンを選ばず使用できるのも魅力です。

ピタエイトの使用方法

ピタエイトの使い方はとっても簡単!以下の2ステップで楽々装着できます。

①メガネのテンプルにピタエイトの2つ穴を通すように装着します。

②耳の後ろにピタエイトが来るように位置を調整してください。この際、ピタエイトが丸まったりねじれた状態になっていると固定されないため、正しく装着できているかを確認しましょう。

ピタエイト

ピタエイト
眼鏡にぴったりフィット!もうズレない◎ 【4枚入り クリアミニサイズ】 さまざまなタイプの眼鏡に対応!読書やお出かけ、スポーツなどに◎長期間使用可能

まとめ

メガネがずれが原因で仕事や作業に集中できず、イライラしてしまうこともあるでしょう。毎日メガネを掛けている方ならば、なおさら大きなストレスを感じるでしょう。

テンダーセンスのピタエイトは、そんな気になるメガネのずれの応急処置にぴったりなアイテムです。「夏、汗でメガネがずれやすくなる」「マスクをつけるとメガネがずれる」などのお悩み解消にもおすすめです。

メガネがずれるのは仕方がないと諦めていた方も、ぜひ一度、ピタエイトを試してみてはいかがでしょうか?

ピタエイト 759
https://tendersense.jp/products/pitaeito

タイトルとURLをコピーしました