洗い物の手荒れの原因は洗剤だけじゃない⁉︎対処法やグッズを紹介

洗い物の手荒れの原因ヘルスケア

洗い物をしすぎると手がカサカサになったり、痛痒くなったり、いわゆる手荒れが起こりやすくなります。実は、洗い物で手荒れが起こるのは、お湯や洗剤のほかにも原因があることを知っていますか?

 

今回は、洗い物による手荒れの原因や予防法、手荒れをサポートするおすすめのグッズなどをご紹介します。

 

ピタッと巻けるシリコーンテーピング

ピタッと巻けるシリコーンテーピング
水仕事がつらい、あかぎれ、ひびにお困りの方に。医療の現場使用のシリコーン素材。 シリコーンなので水に強い。 粘着剤不使用なので肌に安心。

 

洗い物で手荒れが起こる原因とは?

手荒れが起こる原因とは

 

洗い物で手荒れが起こる原因はさまざまです。お湯や合成洗剤の使用ももちろん手荒れを引き起こす原因のひとつですが、ほかにも洗い物による手荒れの原因がいくつかあります。

洗い物で手荒れが起こる原因には、どのようなものがあるか一つひとつ紹介していきます。

 

皮脂や角質を落とす

洗い物で水やお湯を使うと手の皮脂や角質が落ちてしまい、皮膚を保護するバリア機能が低下して手荒れを引き起こします。とくに、高温のお湯で洗い物をする場合は毛穴が開くため、水での洗い物よりも手の皮脂が落ちやすく手荒れがひどくなる可能性が高くなります。

 

常在菌も落としている

実は、皮脂や角質だけでなく常在菌を一緒に洗い落としていることも手荒れの原因となります。常在菌は、皮膚を弱酸性に保ちながら病原菌をやっつける役割があるため、皮膚には必要な菌です。

合成洗剤が原因と思って肌にやさしいオーガニック系の洗剤を使っても、長時間洗い物で水や洗剤に触れているだけで菌が落ちていくため、あまり期待はできません。

 

洗った後のケア不足

洗い物後のケア不足も手荒れの原因のひとつです。とくに、寒い季節は空気が乾燥して手荒れがひどくなりやすいので、洗い物後のケアはとても重要。洗い物で油分が奪われたままケアを怠ると、手が荒れるだけでなくあかぎれやひび割れができることもあります。  

洗い物後は手の水分をしっかり拭き取り、ハンドクリームや保湿クリームを手指にしっかり塗り込んで保湿しましょう。また、洗い物後に限らずこまめにつけるのもポイントです。

保湿をしても洗い物による手荒れがよくならない場合は、皮膚科の受診をおすすめします。

 

手先が冷えている

洗い物で手荒れが起こる原因のひとつに、手先が冷えていることも挙げられます。指先の血行が悪くなると角質が厚くなるため、手荒れやひび割れが起こります

とくに、女性の中には末端冷え性で悩む人も多いので、体をはじめ手足や手指を温める工夫をすることが大切です。

  • 運動やストレッチをする(ながらストレッチもOK)
  • 手指や足指を動かすストレッチをする
  • 体を温める食材を取り入れてみる
  • ぬるめのお湯にゆっくりとつかる
  • 入浴後は就寝するまで靴下を履いておく
  • 冷え性に効くツボ押しをする

体全体が温まってくると末端も温かくなってきます。運動や入浴、体が温まる食べ物を食べるなど全身から温める行動を心がけてみてください。

 

アレルギー反応

洗い物の手荒れの原因として、ゴム手袋などによるアレルギー反応もあります。水に触れるのを極力避けるためゴム手袋はとても便利ですが、ゴム手袋を使っても手荒れが治らないという人は、もしかしたらラテックスアレルギーかもしれません。

ラテックスアレルギーとは、ゴム製品に少量含まれるタンパク成分によって引き起こされるアレルギーのことです。ゴムに触れることでかゆみやじんましんが起きたり、なかには喘息発作やアナフィラキシーなど強いアレルギー症状を発症することがあります。 

また、アレルギーではない場合もあります。たとえば、ゴム手袋の中に水が入ったり、手が汚れたままゴム手袋を使用したりすることによって、雑菌が繁殖して手荒れが起きている可能性も考えられます。

ゴム手袋を使用する際は、手を清潔にして水が入らないように気をつけましょう。 

 

洗い物による手荒れの症状

手荒れの症状

洗い物による手荒れの症状は、主に「手湿疹(主婦湿疹)」と呼ばれるものです。ここでは、「手湿疹(主婦湿疹)」をはじめ手湿疹以外で考えられる症状もご紹介します。

 

手湿疹(主婦湿疹)とは

手湿疹とは、その名のとおり手に湿疹ができることです。症状は、赤みやかゆみ、小さなブツブツの出現がありますが、手がカサカサする乾燥タイプと水疱などでジュクジュクするタイプがあります。

水を多く使用する美容師や調理をする人、水仕事の多い主婦に多くみられ、別名「主婦湿疹」とも言います。

また、手湿疹が起こりやすい肌質タイプもあります。

 

乾燥肌やアレルギー体質、アトピー性皮膚炎の人は手湿疹になりやすいので、これらの肌質に当てはまる人は注意しましょう。

 

 

手湿疹と勘違いされる疾患

手荒れの症状から、ほとんどが手湿疹が原因と思っていませんか?実は、手荒れの症状が手湿疹と似ていても別の疾患である場合も。手湿疹と勘違いされやすい疾患を紹介します。

  • 汗疱
  • 異汗性湿疹
  • 掌蹠膿疱症
  • 手白癬

【汗疱】
手のひらに小さなポツポツとかゆみがあり、その後皮が剝け始めます。数か月以内には自然に治癒することがほとんどですが、再発を繰り返すことがあります。

【異汗性湿疹】
手足がかゆくなったり、小さな水ぶくれの症状があります。かゆみや痛みを伴い、手湿疹とよく似ています。

【掌蹠膿疱症】
手のひらや足裏に小さな水疱や膿みが、繰り返したくさんできます。原因は喫煙や銀歯による金属アレルギー、ストレス、扁桃炎などが関与しているといわれています。

【手白癬】
白癬菌というカビが皮膚に感染して起こる水虫の一種です。かゆみは少ないものの皮膚が厚く硬くなることがあり、角質層がはがれた際に垢やフケのようなものが出現します。

 

 

洗い物は時間短縮で手荒れを防げるの?

洗い物は時間短縮で手荒れを防ぐ

洗い物は、食器が多ければ多いほど水に触れている時間は長くなります。また、その分手の皮脂も菌も落ちてしまいます。

 

洗い物での手荒れを防ぐには、洗剤や水に触れる時間を少なくすることがポイントです。

 

できるだけ食器洗いはぬるま湯でスピーディーに行い、油汚れや焦げつきがあれば事前にキッチンペーパーなどで拭き取ったり、つけ置きをしたりするだけで洗い物を時間短縮することができます。

スピーディーに洗うということを意識するだけでも手荒れが軽減できるので、一度試してみてくださいね。

 

 

洗い物で手荒れを予防する方法

手荒れを予防する方法

 

「洗い物で手荒れを予防することってできるの?」と思いますよね。ここでは、洗い物でも手荒れが予防できる方法を紹介します。

 

ほったらかし洗い

「ほったらかし洗い」とは、そのまま食器をほったらかしにしておく洗い方です。やり方はとっても簡単!洗いおけなどに食器用洗剤を入れて放置するだけ。

【用意するもの】

  • 洗いおけ
  • 酵素配合の食器用洗剤
  • 手袋(とくに手荒れしやすい人)

【方法】

  • 洗いおけに食器を入れてぬるま湯を注ぐ
  • 酵素配合の食器用洗剤を2周程度入れる
  • 30分放置
  • スポンジでサッと洗う

これだけで普通に洗い物をするときとは違って格段に汚れがスルンと落ちるので、洗い物の時間が短縮されます。ポイントはぬるま湯で行うこと。より効果的かつ短時間で洗い物が完了します。

 

食洗機を利用する

食洗機を利用すればほとんど水や洗剤に触れずに洗い物ができます

水は、食洗機に食器を入れる前のサッと洗いの際に触れますが、洗剤は食洗機に投入するだけでOKなので、洗い物による手荒れをぐっと軽減することができます。

 

食器洗剤は低刺激なものに変える

食器用洗剤を天然成分配合のものや低刺激なものに変えるのもおすすめ

通常の食器用洗剤は洗浄力が強い成分を配合しているため刺激が強く手荒れが起こりやすくなります。しかし、低刺激なものやオーガニック系の食器用洗剤は洗浄力が弱いというデメリットがあり、洗う時間が長くなる場合も。

頑固な汚れには合成洗剤を使ったり、つけ置きしたりするなど使い分けてもいいかもしれません。

 

ゴム手袋の中に綿手袋をつける

ゴム手袋をしても手荒れが起こる場合は、アレルギーによるものかもしれません。その場合は、ゴム手袋の中に綿手袋を入れてみてください。ひと手間ですが、辛い手荒れから解放されることを思えばできるものです。

また、使い捨てのビニール手袋やウレタン素材の手袋にするのもひとつの方法です。

 

 

洗い物で手荒れを和らげるハンドケアグッズ

ハンドケアする女性

 

洗い物で手荒れを和らげるには保湿ケアが大切です。とくに、手軽に使えるのはハンドクリームですが、「どれを選べばいいかわからない」という人も多いのではないでしょうか。

 

ここでは、ハンドクリームと市販薬の選び方を紹介します。

 

ハンドクリームの選び方

ハンドクリームには高保湿タイプや抗炎症・殺菌タイプ、水を弾く高密着タイプなどさまざまな種類があります

ハンドクリームのタイプを知って、自分の肌質や悩みに合ったものを選びましょう。

【高密着タイプ】効果:水を弾く
高密着タイプは手にピタッと膜を張って密着し、水をはじく効果が期待できます。水から手を守るので、長時間うるおいをキープしながら手荒れを和らげてくれます。

水で洗っても落ちにくいものやこまめに塗りなおさなくていいものが多いので、水を酷使する職業の人におすすめです。

【抗炎症・殺菌成分配合タイプ】効果:ひび割れやあかぎれを解消
カサカサから進行してひび割れやあかぎれなどの酷い手荒れの症状の人におすすめ。炎症を防止する成分が含まれているものは、手荒れ予防にもなります。

【高保湿タイプ】効果:手荒れ予防に
手荒れ対策やケアで大切なのは、とにかく保湿をすること。手に潤いを与えて乾燥を防ぎ、キメを整えることで手荒れしにくくきれいな手が持続します。

肌の奥までしっかり浸透するものや何時間もうるおいが持続するもの、ベタつかないもの、あかぎれやひび割れにも効果が期待できるものなどテクスチャーもそれぞれなので、好みのものを選べます。

【コンパクトタイプ】持ち運びに便利
ハンドクリームはいつでも手軽に使えるものがおすすめです。通勤中や仕事中などもササっと塗れるコンパクトサイズがとても便利。

ハンドクリームはコンパクトサイズが多いので、高保湿や高密着の効果があり、加えて香りやパッケージがおしゃれなものを選べます。

 

市販薬の選び方

手荒れに効く市販薬もさまざまな種類があり、症状によって選び方も異なります。手荒れは手湿疹だけではなくほかの疾患の場合もあるので、症状に合わせた市販薬の選び方をご紹介します。

【湿疹・炎症】適した成分:ステロイド
ブツブツの発疹や赤みがある腫れ、ヒリヒリする際はステロイド成分が配合された塗り薬をが使用しましょう。ひどい手荒れには、抗炎症作用があるステロイドを使用し、症状の程度に合わせて選びます。

【あかぎれ・ひび割れ】適した成分:抗炎症成分、組織修復成分、ビタミンEなど
ひび割れやあかぎれの手荒れがある場合は、組織修復成分や抗炎症成分、ビタミンEなどが配合された市販薬の塗り薬がおすすめ。割れた皮膚や患部の修復を促します。

【乾燥・カサカサ】適した成分:ヘパリン類似物質、ワセリン、尿素など
乾燥でカサカサした手荒れや硬く厚くなっている皮膚、ひび割れの場合は、ヘパリン類似物質配合の保湿剤やワセリン、尿素が配合された保湿塗り薬がおすすめです。

オイルベースのものやさらっとしたテクスチャーのものも多いので、好みの付け心地のものを選べます。しかし、効果をより実感したい場合は、クリームタイプよりも軟膏タイプの方が保護効果が期待でき、刺激も少ないので、敏感肌の人や肌が弱い人も安心して使えます。

【しもやけ】適した成分:ステロイド、ビタミンE、ヘパリン類似物質など
しもやけには、ステロイドやビタミンEを配合した塗り薬やヘパリン類似物質が配合された保湿剤がおすすめ。ビタミンEが血行を促進し、ステロイドがしもやけによる炎症を抑えます。

 

軟膏以外にも飲み薬やかぶれ・あせもに効くものもあるので、症状に合ったものを選べます。

 

 

洗い物の手荒れは日頃のケアがポイント

手荒れ防止のケアポイント

 

洗い物の手荒れには日頃のケアやこまめなケアをすることが手荒れを防ぐことにつながります。ここでは、手荒れを防ぐためのケアについて、押さえておきたいポイントをご紹介します。

 

水分を拭き取る

洗い物の後は手についた水分をしっかりふき取り、水分が残っていない状態にします

水が残ったままだと、水分が蒸発する際に保湿成分も奪われてしまうため乾燥を引き起こし、手荒れの原因となります。

 

保湿ケアをする

洗い物による手荒れを防ぐには、手の水分を拭き取ったらすぐにハンドクリームで保湿することです。食器の汚れとともに落ちてしまった手の油分を補い、うるおいをキープします。

 

保湿ケアをせずに放置しておくと、かゆみや赤切れ、ひび割れなどにつながるため、予防のためにもハンドクリームを使う習慣を身につけましょう。

 

入浴後も同様にすぐに保湿をしましょう。入浴後は手が温まっている状態なので浸透しやすく、マッサージをしながらなじませていくことでより高い効果を得られます。手のひらや手の甲はもちろん指と指の間や指先、手首までしっかり塗ることが大切です。

 

洗い物の手荒れをサポートするおすすめグッズ

ピタッと巻けるシリコーンテーピング

洗い物による手荒れをサポートするグッズはいくつかありますが、今回ご紹介するのはテンダーセンスの「ピタッと巻けるシリコーンテーピング」です。

手荒れで皮がむけていてもきれいにカバーし、手荒れの症状が悪化するのを防ぐ効果が期待できます。

 

肌に優しくぴったりフィットする「シリコーン素材」

手荒れでお困りの方に

使用しているシリコーン素材は水に強く、0.5mmのストレッチ性の高い柔軟素材です。肌にピタッと密着することで外気や浸水を防ぎ、乾燥から手を守ります。

さらに、医療現場使用のシリコーン素材なので、肌にも優しく安心安全に使用していただけます。

 

動いてもズレにくい設計

動いてもズレにくい

柔軟性が高いため動いてもズレにくい特徴があります。指の関節にもしっかりフィットするため曲げてもズレにくく、ストレスフリーなつけ心地を実感していただけます。

また、自然な肌色かつ薄型設計で目立ちにくく肌になじむのもおすすめポイント。職場や外出先でも気にすることなく装着できます。

ピタッと巻けるシリコーンテーピングはこんな人におすすめ!

傷の度合いでお好みの長さにカットして手荒れを起こしている部分に使えます。自己粘着使素材だから繰り返し使えるのも魅力。水に濡れても乾かしておけばOK。

日々何度も繰り返し行う手洗いやアルコール消毒による乾燥からの手荒れを防ぐ効果が期待できます。

 

ピタッと巻けるシリコーンテーピング

ピタッと巻けるシリコーンテーピング
水仕事がつらい、あかぎれ、ひびにお困りの方に。医療の現場使用のシリコーン素材。 シリコーンなので水に強い。 粘着剤不使用なので肌に安心。

 

まとめ

手荒れは保湿ケアが大事

洗い物で手荒れが起こる原因や症状、手荒れを予防する方法もさまざまです。洗い物で水や洗剤にできるだけ触れないように工夫し、保湿ケアをしっかりすることが大切です。

 

もしも洗い物による手荒れが起きてしまった場合、ケアでは物足りないという人はテンダーセンスの「ピタッと巻けるシリコーンテーピング」をぜひ使用してみてください。

 

辛い手荒れの症状を緩和してくれるかもしれません。

いつまでもきれいな手元でいるためにも、洗い物による手荒れをしっかり予防して起きましょう。

 

商品の購入はこちらから
 

ピタッと巻けるシリコーンテーピング

ピタッと巻けるシリコーンテーピング
水仕事がつらい、あかぎれ、ひびにお困りの方に。医療の現場使用のシリコーン素材。 シリコーンなので水に強い。 粘着剤不使用なので肌に安心。

タイトルとURLをコピーしました