パソコンやスマホを使用し続けたときや家事で手指を酷使したときなど、指の付け根や手首が痛む経験をしたことはありませんか?もしかすると、その手指の痛みは「腱鞘炎(けんしょうえん)」かもしれません。
腱鞘炎は、指を曲げると痛みを感じたり、手首に鈍痛が走ったり、肩を上げることができなかったり痛みの差や場所は人それぞれですが、ペットボトルのキャップも開けられないことも。
そんな日常生活に影響を及ぼす可能性がある腱鞘炎ですが、原因や症状を知っておくことで対処ができます。
今回は、腱鞘炎を引き起こす原因や症状、予防の方法、腱鞘炎のアイテムをご紹介します。
腱鞘炎とは
腱鞘炎とは、指や手首を酷使することで「腱鞘(けんしょう)」と呼ばれる部分に痛みを引き起こす関節の炎症のことです。
腱鞘炎には種類があり、代表的な症状として「ばね指」と「ドケルバン病」があります。腱鞘炎における「腱(けん)」と「腱鞘(けんしょう)」の関係や「ばね指」、「ドケルバン病」の症状について解説します。
腱と腱鞘の関係
腱鞘炎が起こるメカニズムは、「腱(けん)」と「腱鞘(けんしょう)」と呼ばれる部分が大きく関係します。
小さな骨や関節が密集している手指は、物をつかんだりひねったり、押したりなど1日のうちでも多く使う部位です。
指の曲げ伸ばしの役割を果たす「腱(けん)」と、腱の通り道を各所で覆っている「腱鞘(けんしょう)」と呼ばれる部分の間で、繰り返し摩擦が生じることで炎症が起こります。
ばね指
ばね指は、指の付け根に当たる関節周辺で起こる腱鞘炎のひとつです。症状が悪化すると、腱が腱鞘に引っかかって外れてしまい、ばねのように勢いよく指が動いたり、指を弾くように急に伸びたりするような症状を引き起こします。
ばね指になってしまうと、自分の力で指を伸ばすことが困難になってしまうこともしばしばあります。
ただし、同じ症状でも指の関節の変形による「変形性関節症」、または「関節リウマチ」の可能性も考えられるので医療機関に相談してみましょう。
ドケルバン病
ドケルバン病とは、手首付近の腱鞘炎のことです。親指の付け根から手首に近い部分に症状が現れ、主に親指を伸ばしたり、大きく手を広げたりするときに痛みが生じやすくなります。ばね指と同なじで、腱鞘が厚くなって腱の通り道を狭くしてしまい、腱が動きにくくなることで起こります。
最近では、スマホが原因でドケルバン病になる人も増えているので、上記のような手指の痛みを感じたらドケルバン病かもしれません。とくに、親指の使いすぎが原因で手首や親指を動かしたときに痛みが出るといわれています。
腱鞘炎を起こす部位・症状とは
腱鞘炎は、手指だけではなく腕や肩、足でも起こることがあります。
- 腕を上げると肩前方に痛みがある
- 肩の痛みが続く
このような症状を感じたら、「上腕二頭筋腱鞘炎」や「上腕二頭筋長頭腱炎」の可能性があります。
これらの腱鞘炎は、日常では転倒して手をついたり肩をぶつけたり、腕を後ろに伸ばしたりしたときに発症しやすいでしょう。さらに、腕を大きく振り上げるオーバーハンドスポーツや野球、テニス、バレーボールのスポーツでも多く見られます。
腱鞘炎の原因とは
腱鞘炎の原因は、力仕事による負担やスポーツをする人などさまざまです。基本的には、どれも手指を酷使することが多いですが、中には加齢や女性ホルモンが原因で腱鞘炎を引き起こすこともあります。
ここでは、腱鞘炎のそれぞれの原因をご紹介します。
力仕事による負担
腱鞘炎の原因のひとつは、力仕事による負担です。重たいものを運んだり、運ぶ時間が長い人は手や手首に負担がかかり、腱鞘炎になる可能性があります。
職場で繰り返す手作業やパソコン作業だけでなく、長時間同じ姿勢をしていることや負担がかかる姿勢で業務をしていることも、腱鞘炎を引き起こす可能性があります。
適切な休息とこまめにストレッチを行いましょう。
スポーツする人
テニスや野球、バレーボールなど腕を大きく振り上げるスポーツなど、肩や手指を酷使する人は腱鞘炎になることがあります。
これらのスポーツは、グリップやボールを握ったり打ったり、投げたりといった動作が中心となるため、指や手首に過度な負担をかけています。
スマートフォンの長時間使用
腱鞘炎の原因のひとつは、スマートフォンの長時間使用です。気づけば、1時間も2時間もスマホを見続けていたなんてことはありませんか?
スマホだけでなくパソコン作業や楽器の演奏、文字の書きすぎなど手指をよく使う人は腱鞘炎を発症しやすくなります。
子育てをする人
子育てをしてる人の中には、子どもの抱っこで腱鞘炎を引き起こすことが少なくありません。
とくに、子どもが1歳までの間に起こる人が多く、常に抱っこしているという人は手首に負担がかかってしまいます。
加齢
加齢も腱鞘炎になる原因のひとつです。
加齢にともない、腱が弱くなることと腱鞘が厚くなったり硬くなったりすることで、腱鞘炎を引き起こします。
腱鞘炎になりやすい人の特徴とは
腱鞘炎になりやすい人の特徴は以下のとおりです。とくに、パソコンの長時間使用やスマホの操作、スポーツをする頻度が高い人など指や手首の反復動作をする人は要注意!
- パソコンやスマホを長時間使用する人
- 手首を酷使するスポーツをしている人
- ピアノなど指を使う楽器を演奏する人
腱鞘炎は、男性より女性の方が発症しやすいです。また、エストロゲンという女性ホルモンが妊娠・出産、更年期などのタイミングで変化することで痛みを感じやすくなることもあります。更年期の方や、妊娠、出産後の女性は注意が必要です。
さらに、糖尿病や関節リウマチなどの病気がある人も腱鞘炎になりやすいといわれています。
腱鞘炎を予防できる方法とは
腱鞘炎を予防できる方法はいくつかあります。「腱鞘炎かも」という人は、以下のような予防法で対処してみてください。
- 生活習慣を改善する
- バランスのよい食事をとる
- ストレッチでほぐす
- サポーターを使う
生活習慣を改善する
腱鞘炎の予防のひとつは生活習慣の改善です。日常生活の手の使い方を見直して、定期的に休息を取り入れましょう。
たとえば、次のような工夫が大切です。
- スマホやパソコンを見る時間を決める
- スポーツは適度に動く
- スマホは両手で操作する
バランスのよい食事をとる
また、バランスの取れた食事を摂取することも大切です。野菜や果物、タンパク質、炭水化物などをバランスよく摂取することで、腱鞘炎の改善に期待ができます。
とくに、抗炎症作用のある食材を積極的に摂取することが大切です。たとえば、炎症を抑える食品として挙げられるのは、魚やナッツ類、オリーブオイルなど。これらの食材は炎症を抑える効果が期待できるため、意識して取り入れてみてください。
ストレッチでほぐす
腱につながる筋肉をほぐすストレッチも腱鞘炎の予防には大切です。
【指のストレッチ】
指の末端まで血の巡りをよくするストレッチです。いつでもどこでも簡単にできるので、隙間時間に行うことができます。
- 指を一本ずつ手の甲の方向へ反らせる
- 2〜3セット程度ゆっくり行う
【手首のストレッチ】
手首周辺の血流を促進するストレッチです。
- 机の上に手を置く
- 反対の手で人差し指から小指を掴む
- 10秒程度反らせる
- 同様に反対の手も行う
サポーターを使う
腱鞘炎の予防には、サポーターを使用するのも効果的です。意識して休息しても手周りは常に動かさなければいけないですよね。そこで活躍するのがサポーターです。
指や手首の関節をしっかり覆ってカバーするサポーターは、関節を固定して手周りの動作による負担を和らげます。
腱鞘炎を治療するには?
腱鞘炎の治療には、セルフケアと医療機関に相談の2つの方法があります。とにかく腱鞘炎と思ったら一度セルフケアから始めてみてください。
腱鞘炎が「なかなか治らない」「悪化している」と感じたら医療機関へ相談しましょう。
セルフケア
腱鞘炎のセルフケアとしては、痛みがある部分はできるだけ使わないように安静にしましょう。炎症が軽くなってくるのを待つことが大切です。
腱鞘炎を起こしているところが腫れていたり熱を持っていたりしている場合は、氷などで冷やしてアイシングをするのがおすすめ。
アイシングの目安時間は20分程度で様子をみましょう。
医療機関へ相談
セルフケアでも腱鞘炎が治らない場合は、医療機関へ相談しましょう。適切な処置と処方をしてくれます。
ばね指の場合は、注射や手術で処置をすることもあるため、腱鞘炎がひどいときは、医療機関を受診してみてください。
腱鞘炎におすすめのアイテムを紹介します!
「人工筋肉手首サポーター」は、医療現場で使用している独自配合シリコーンの手首専用サポーターです。腱鞘炎はもちろんスポーツ、パソコン、スマホで酷使した手首の悩みにも最適!
「人工筋肉手首サポーター」は、柔らかな生地で軽く、装着感も快適。高い固定力と圧迫力で手首を強力サポートします。伸縮性抜群のシリコーンが締め付けず抜群なフィット感を実現。右手用と左手用でサイズに分かれているので、購入の際はチェックしましょう。
「人工筋肉手首サポーター」は通気性もいいので、蒸れる心配もありません。一般のシリコーンの特徴を持ち合わせ、さらに筋肉のような柔らかさを実現しているため人工筋肉のように手首の動きをサポートします。
おすすめポイントはこちら。
- 親指が開いているため作業も楽にできる
- 圧迫感が少なくストレスフリー
- ベージュとブラックのモノトーンな色展開
普段のコーディネートにもしっくりなじみます。
まとめ
「腱(けん)」と「腱鞘(けんしょう)」と呼ばれる部分の炎症によって起こる腱鞘炎。原因のほとんどが生活習慣の中にあります。腱鞘炎は手首が痛むため、普段の生活に支障をきたす場合があります。
スマホやパソコンの長時間使用、スポーツで手首や手をよく使う人、育児をしている人などさまざまです。ストレッチや生活習慣の見直しを行ってセルフケアをしたり、ひどい場合は医療機関へ相談することも大切です。
テンダーセンスの「人工筋肉手首サポーター」は手首を守るサポーターとしておすすめのアイテムです。
腱鞘炎にお悩みの人はぜひ一度試してみてください。
商品の購入はこちらから
人工筋肉手首サポーター ¥1,580
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C85MGX7K